無題
みぃぃ。。。

―薬屋のひとりごと38話――――――――――――――――
マオマオはんカエルネタしつこいです

今回の件侍女の嫌がらせじゃなくて良かった
嫌がらせはされてるが

ヤブは平和の国

パパァおひさ

小蘭なんかやらかした というか道の真ん中歩くんじゃないよ。。。




―アポカリプスホテル1話――――――――――――――――
大気汚染 地球にはもう住めなくなったので人類は急いで宇宙開発を進め
次々に宇宙へ旅立った
人のいなくなった地球ではロボットのみが動き続け仕事をしていた

いや正直この世界観好きだわ

ハエ取りロボかわ
ロボットも替えのパーツがなければ修理ができない
ホテルで仕事をしていたロボットも何体も壊れ 動けるのも少なく
壊れたロボの代わりをほかの業務のロボが担当する

何の問題もなくそれまで回っていた運営だったが ある日いつも通りやっていたつもりがシャンプーハットがなくなっていた
シャンプーハットはなぜかドアマンロボについていた エンストするたびに水をかけられてたのが
実は苦手だったらしい
シャンプーハットをなくしたと思うわ 従業員の気持ちをわかってなかったわで
落ち込んでいると 扉が開かれ客が入ってくる
しょ。。。植物人間だ!!!!!!
確かに冒頭シダ植物がうんたら言ってたわ
感情を崩すことなく記念すべき1名の客人を迎え入れる

EDaiko
ED見る感じ人間はいなくなったが狸?が変身して客になったりもしてそう

後半怪しかったけど 言動に仕事用ロボ感あっていいね!
この辺ロボ萌えわかってない作品多すぎてな感情を人間に寄せすぎるとロボの魅力なくなるんだわ
設定がロボなだけの美少女は萎える
昔AIなる作品があって子供のいない人向けの完成度の高い子供ロボの話があったんだけど
その需要でかなり人間 に近く ロボだといわれても見てる人が本物の人間の子供だと勘違いするほどの出来栄えだった
デトロイトビカムヒューマンにもこの設定の子供ロボがいた が
こういう人間への接待的な需要じゃない限り人間に寄せすぎるのは ロボ作品的に好かん

見ためロボロボだけど感情が人間的すぎるロボ大好き
見た目人間だけど感情がロボロボすぎるのが好き


テレビで取り上げられてたから侍タイムスリッパー見た



霊夢はん、その棒凄いですね!!!! にょーーーん



キャロル&チューズデイがアポカリプスホテル見てたおすすめで出てきたので見始めたんだけど面白いです
歌物で萌え系でも軽薄でもない作風で見やすい が 24話ある
スペースダンディの監督作品らしいです   こりゃアニメじゃなくてドラマだわ
アニメに抵抗のある人でも見れるような作風。
ワシオタクだけどこの作品タイトル自体聞いたことなかったけどリアタイしたかったな
まだシーズン1見終わったところ
<<無題  |  |  無題>>




「ホームページ」
編集中につき触らない方が良い

・横幅調整 ・位置調整 ・アドレスがバグってる

Template By Emile*Emilie / Material by Auto-Alice