幻想水滸伝界隈盛り上がってる?14歳がいる事と元14歳が3でラスボスになって美少女引っ提げてるのは知ってる
イオン・シンクの元ネタっぽい人
と言うのはその昔幻想水滸伝が好き(かは知らんが)アビスもプレイしてる人から似てると言われた
自分の目で確かめてみない事にはどうかは分からん
私の所は姉が幻想水滸伝1・2買うので横っちょで見ときます。3も姉がプレイしたのを横っちょで見てた
百英雄伝ライジングは私がプレイした
ヴィンランドサガ2期全部見終わりました
トルフィン成長したな 1期全然だったもんな 2期もエイナルが前に出てるパートの方が多くて
後半ようやっと自分なりの答えを出して
んでこの先やる事って島見つけてウェッポゥするあつ森編続くよね
平和そうで良かった1期はキツかった
弟だったらいいなと思うキャラ ミトスorジーニアス うーーーーーーん・・・どっちも嫌かな・・・
ジーニアスは友達なら良い ミトスは友達にも弟にもならないで欲しい
第3者目線で遠目にぼんやり見とくくらいの距離感が良い
薬屋33話
ロリは自分に優しいと勘違いしちゃう奴じゃんw
アクエリオン8話
多分そういう「好き」じゃないのだろうけど男好きと言う事のまま話進んで可哀想
和菓子ぃ
今日買ってきた和菓子滅茶苦茶美味かったわ 和菓子買いだめ出来ないの駄目だよね
見た目の地味さと味の美味しさが釣り合ってないので洋菓子より人気低いのは分かる
イオン・シンクの元ネタっぽい人
と言うのはその昔幻想水滸伝が好き(かは知らんが)アビスもプレイしてる人から似てると言われた
自分の目で確かめてみない事にはどうかは分からん
私の所は姉が幻想水滸伝1・2買うので横っちょで見ときます。3も姉がプレイしたのを横っちょで見てた
百英雄伝ライジングは私がプレイした
ヴィンランドサガ2期全部見終わりました
トルフィン成長したな 1期全然だったもんな 2期もエイナルが前に出てるパートの方が多くて
後半ようやっと自分なりの答えを出して
んでこの先やる事って島見つけてウェッポゥするあつ森編続くよね
平和そうで良かった1期はキツかった
弟だったらいいなと思うキャラ ミトスorジーニアス うーーーーーーん・・・どっちも嫌かな・・・
ジーニアスは友達なら良い ミトスは友達にも弟にもならないで欲しい
第3者目線で遠目にぼんやり見とくくらいの距離感が良い
薬屋33話
ロリは自分に優しいと勘違いしちゃう奴じゃんw
アクエリオン8話
多分そういう「好き」じゃないのだろうけど男好きと言う事のまま話進んで可哀想
和菓子ぃ
今日買ってきた和菓子滅茶苦茶美味かったわ 和菓子買いだめ出来ないの駄目だよね
見た目の地味さと味の美味しさが釣り合ってないので洋菓子より人気低いのは分かる
なんかやってるうちに1日終わっててつらい 昨日ラフ絵5枚書いてる間に終わってた ふっぅぐぅううう
映画トップシークレット何がダメだったのか エピソード中に登場しないキャラを何人も出した事で
いらない情報が増えたって部分あるかも 後は原作ではブレインスキャンは第九の捜査官が
汗だくだくで震え喘ぎながらリンクしてないと情報ぶっこ抜けないなんてことがない
成人男性のそんなシーン何回も見たくないです
映画は2つのエピソードを混ぜ合わせた感じだったが2時間半は長すぎたと思う
メダリスト9話
いのりよりエマを応援したくなる
いのりはこれからでエマは後がない状態だったし
映画トップシークレット何がダメだったのか エピソード中に登場しないキャラを何人も出した事で
いらない情報が増えたって部分あるかも 後は原作ではブレインスキャンは第九の捜査官が
汗だくだくで震え喘ぎながらリンクしてないと情報ぶっこ抜けないなんてことがない
成人男性のそんなシーン何回も見たくないです
映画は2つのエピソードを混ぜ合わせた感じだったが2時間半は長すぎたと思う
メダリスト9話
いのりよりエマを応援したくなる
いのりはこれからでエマは後がない状態だったし
映画「秘密 トップシークレット」見てたんだけど
設定は面白いけど 2時間半あるせいか見づらかった 原作は古い時代の女性向けな絵柄の漫画でした
原作は1999年の作品だそうだ 設定自体はかなり面白いと感じたので原作見るべきかな
原作漫画なんか腐女子向けっぽいぞコレ おぉん
映画で絹子がよく分からんかった
漫画版絹子が男を性で釣って転がす理由大分分かりやすいな
おかしくなった理由も描写される
映画版サイコパスぶりしかピックアップされてなくて被害者描写なかった気がする
漫画としては1エピソード100ページくらいあるので 1本読むにもかなりがっつりしている
設定は面白いけど 2時間半あるせいか見づらかった 原作は古い時代の女性向けな絵柄の漫画でした
原作は1999年の作品だそうだ 設定自体はかなり面白いと感じたので原作見るべきかな
原作漫画なんか腐女子向けっぽいぞコレ おぉん
映画で絹子がよく分からんかった
漫画版絹子が男を性で釣って転がす理由大分分かりやすいな
おかしくなった理由も描写される
映画版サイコパスぶりしかピックアップされてなくて被害者描写なかった気がする
漫画としては1エピソード100ページくらいあるので 1本読むにもかなりがっつりしている
線画を終わらせラフ絵をする 線画は今日終わる ラフ絵は今日中には終わらないけど
ぼちぼち完成分から提出していく
使い魔ちゃんエロ魔女連中より人気じゃん・・・ウパルパ可愛いから仕方ないね
スマホゲのコラボになると他のイラスト担当の人が絵を担当するだろうが
一定似せる・寄せるのは必要にしろゲーム内の作風に合わせるのが大事なのは分けるけど
(グラブルとか原作に絵柄寄せつつ独自の塗でグラブルらしさを出してて上手いコラボだなと思った)
デザイナーご本人が描いたと見まごうレベルはあまり見たことないな
同人で寄せすぎて販売すると それ公式と勘違いされるので海賊版ですってなる
大谷等身大パネルゥ
割とガチ目に怖いサイズ感だったホビ
萌え豚とホビットは蔑称として使われて中で蔑称と言うよりイメージ可愛いと思うのだが
チー牛と言う蔑称だけは何1つ可愛い要素ないのがダメだわ。
萌え豚は萌え萌えな豚を印象付けるしホビホビ低身長可愛かろ???
ぼちぼち完成分から提出していく
使い魔ちゃんエロ魔女連中より人気じゃん・・・ウパルパ可愛いから仕方ないね
スマホゲのコラボになると他のイラスト担当の人が絵を担当するだろうが
一定似せる・寄せるのは必要にしろゲーム内の作風に合わせるのが大事なのは分けるけど
(グラブルとか原作に絵柄寄せつつ独自の塗でグラブルらしさを出してて上手いコラボだなと思った)
デザイナーご本人が描いたと見まごうレベルはあまり見たことないな
同人で寄せすぎて販売すると それ公式と勘違いされるので海賊版ですってなる
大谷等身大パネルゥ
割とガチ目に怖いサイズ感だったホビ
萌え豚とホビットは蔑称として使われて中で蔑称と言うよりイメージ可愛いと思うのだが
チー牛と言う蔑称だけは何1つ可愛い要素ないのがダメだわ。
萌え豚は萌え萌えな豚を印象付けるしホビホビ低身長可愛かろ???
ハイキューが終わらないコンテンツ過ぎる まだコンテンツ出るなんて神か
エクソシスト
まぁイムリンが1位よな、タイミング的にも。
ちょうど活躍してたキャラがそっくりそのままランキング入りしてる感じか
ヴィルはもっと上かと思ったわ
男キャラに粘着キャラ需要って属性的にそれだけで好きな人いるし(百合豚しかり)
ヴィルはアニメ化して大勢の目に触れる機会があればその手の人の目に入り怒涛の人気爆上がりすると思う
まだその手の人に見つかってないだけ。
ベルも特定の男に粘着だけど父性と後悔が強くてその手の者ではない
初見イムリとベルのダブルヒロインで神父の奪い合いではと疑ったが そんなこたーなかった
「私が小娘のチャームなどにかかるものか」
やだママかこいい・・・
ショタ化して1番可愛くなったしつこいおっさんベルゼブブ
ベルのショタ化まだ見てないけどアイツただでさえちょっと可愛い系だから劇的に可愛くはならなさそう
もともと童顔系の子持ちおじさんですし彼
ベルゼブブは可愛くなりすぎてな・・・欲しい(いらない)
ほんとチェンソ作者さんは癖強めの女キャラ作るの上手いな
なお好みかと言われると・・・ダンロンでも癖強めの女はノーサンキューなの多かったし
大人帝国BGM好きだから見てるけどマジで子供向けじゃないな
昭和の香りで紅サソリ隊にも効いてたがあの人らって昭和の何年うまれの人なんだろう
検索によるとひまわりが1996年9月27日生まれで0歳児なので
そこから紅サソリ隊が女子高生で17歳なので-17すると「1979年」
んで大人帝国の1970年代の万博の匂いにやられた人なのだが
1979年生まれなら1970年の万博の空気味わったことないと思うんだ
じゃあこれまた子供向けじゃない戦国大合戦でも見ようかブタのヒヅメとロボとーちゃんあたりも見よう この辺好き
主題歌懐かしいのしかない
まんが家 臼井儀人
好きな女性のタイプSPEED(全員)
うーん・・・時代を感じる
エクソシスト
まぁイムリンが1位よな、タイミング的にも。
ちょうど活躍してたキャラがそっくりそのままランキング入りしてる感じか
ヴィルはもっと上かと思ったわ
男キャラに粘着キャラ需要って属性的にそれだけで好きな人いるし(百合豚しかり)
ヴィルはアニメ化して大勢の目に触れる機会があればその手の人の目に入り怒涛の人気爆上がりすると思う
まだその手の人に見つかってないだけ。
ベルも特定の男に粘着だけど父性と後悔が強くてその手の者ではない
初見イムリとベルのダブルヒロインで神父の奪い合いではと疑ったが そんなこたーなかった
「私が小娘のチャームなどにかかるものか」
やだママかこいい・・・
ショタ化して1番可愛くなったしつこいおっさんベルゼブブ
ベルのショタ化まだ見てないけどアイツただでさえちょっと可愛い系だから劇的に可愛くはならなさそう
もともと童顔系の子持ちおじさんですし彼
ベルゼブブは可愛くなりすぎてな・・・欲しい(いらない)
ほんとチェンソ作者さんは癖強めの女キャラ作るの上手いな
なお好みかと言われると・・・ダンロンでも癖強めの女はノーサンキューなの多かったし
大人帝国BGM好きだから見てるけどマジで子供向けじゃないな
昭和の香りで紅サソリ隊にも効いてたがあの人らって昭和の何年うまれの人なんだろう
検索によるとひまわりが1996年9月27日生まれで0歳児なので
そこから紅サソリ隊が女子高生で17歳なので-17すると「1979年」
んで大人帝国の1970年代の万博の匂いにやられた人なのだが
1979年生まれなら1970年の万博の空気味わったことないと思うんだ
じゃあこれまた子供向けじゃない戦国大合戦でも見ようかブタのヒヅメとロボとーちゃんあたりも見よう この辺好き
主題歌懐かしいのしかない
まんが家 臼井儀人
好きな女性のタイプSPEED(全員)
うーん・・・時代を感じる
里樹は良いぞ 薬屋は里樹か小蘭よ
昨今の女性向け物は女の子キャラ豚向けっぽくて最高なんじゃ・・・んじゃ!!!
キャラデザのいぢさんの天久は萌え系感薄い
のいぢさんが空気読んで萌え度下げたデザはとてもいいと思う
作品的に萌え豚向けじゃなくてどちらかと言うと一般向けだしね
サスペンス+医療ってまさにドラマ向け EDもゴスペラだし
1点提出終了!昨日月曜日に完成してたかったけど3日の夜に完成した ひんっ!
次は10日までに提出のを終わらせたい
ペインキラーさん幼少期の可愛さはガチ
風呂場でラッキースケベイベントなんてなかった スモアが可愛く見えてきた
これが恋する女の子可愛い補正か
しんちゃん映画のもののけニンジャ見終わった
しんちゃんの超人感は薄かった
見てないカンフー~ニンジャまで見たがラクガキングダムが1番面白かったかな
ドラえもんの映画も配信されてるな少年期が主題歌の奴ってどれだっけ
少年期しか記憶にない
ドラえもんの映画は地球環境や生態系変えすぎてて
こいつらタイムパトロールに逮捕されないんだと思いながら見てた覚え
ドラえもんはその場の欲や夢を優先しない人には向いてない作品
イナズマイレブン君発売日等の放送やるってさ
延期しすぎてあんま信用してない うお⤵⤵
陰湿じゃないイナズマイレブンやりたいなと思ったけど無印から陰湿だったわ
ゼノブレイドクロスも発売日近づく
ートリリオンゲーム21話――――――――――――――――
キリ姫さん実家でもそう言ったご恰好なので!?耳になすび付けてるっ!
社員引き抜きキーパーソンのガクには見向きもしないのな
ー天久鷹央8話――――――――――――――――
人情物好きだからこの感じで頼むわ マジで
ここにきてようやく部下にはパワハラで患者には言葉を選ばない主人公に好感持てる回来た
遅 い よ !
天久の問題点は謎の提示と回答パートは面白くても
そこに至るまでの天久の言動がマイナス面に働いてる部分だと思ってるので8話凄く良いね
最近はクマ先生が出番多いから良い緩和剤になってる部分もある
ー薬屋32話――――――――――――――――
皇太后が猫猫に依頼しに来た話 これまた実証の難しそうな案件で
猫猫の美点として
日頃達観して諦めてる風なのに他の人の命が危険になると立場わきまえず(リファの体調不良の原因の時)
それこそ自分の身を犠牲にしてしまう所(壬の儀式の時)この辺に猫猫の好感が凝縮してる
ーメダリスト8話――――――――――――――――
表現力の採点よく分からんな 審査員の感性に委ねる感じの点数?
フィギュアの点数よく分からんわこの辺は説明してくれない感じ?
ーもめんたりーりりぃ――――――――――――――――
お姉ちゃんの702の乳袋 出てくるだろうと思ってたけどユリ再登場しそうね
思い入れはないが作中事あるごとにユリの話をしてたのは視聴者に忘れさせないため
1度死んだはずのレンゲが記憶を失い生きてた話でユリ生存は確定的になった
ちなみに私はこの物語はまずはユリが死んでレンゲの武器と合体
百合セット扱いの”高台寺/ひなげし””さざんか/あやめ”ペアのいずれか片割れが死んでもう片割れが武器合体
更に生き残りメンツが死んで武器合体 最終的にすべての武器がレンゲに集約するのかと思ってましたが
そんなことなかったんだぜ 最初期の高台寺が倒されそうになったあたりは
「これは美少女がむごたらしく粉砕していく物語」と思ってたが
そんなことなかったんだぜ
最初期の強烈さはレンゲが強すぎてあの空気感はない
女体サービスアニメです好きな人はご堪能あれ